多くの女性を虜にするエルメス。
エルメスのバッグをはじめとする革製品には刻印がありますが、この刻印があらわす意味をご存じでしょうか? 今回はエルメスの刻印について解説します。
実は、エルメスの刻印には製造年数や工房などの情報が判別できるようになっているのです。 エルメスの刻印を見るとどのようなことが分かるのか、刻印による違いについて詳しくまとめました。 他にも、エルメスの刻印で偽者か分かるのかなど、エルメスの買取を希望する人が知って得する情報なども紹介していきますので、参考にしていただけたらと思います。
エルメスの刻印の意味
エルメスのバッグや財布、腕時計のレザーベルトなどの革を使った製品には「刻印」がされています。
刻印にはアルファベットや記号があり、下記の情報が刻印されています。
エルメスに刻印されたアルファベットや記号などにはこれらが表されています。
また、職人によって刻印の位置が異なる場合があります。
エルメスのバッグの刻印はどこにある?
バーキン、ケリーは正面のクロアベルトの裏にあります。
ボリードはファスナー端にあるタブの裏で、ピコタンロックはカデナがついているベルトの裏側、ベアンは小銭入れ内側マチ部分、シェルパは内側収納口に近い上部の角についています。
これらは一例で、位置などは製造時期や職人、アイテムによって違いがあるようです。
エルメスの刻印は年代によって違う
エルメスの刻印には年数を表す刻印があります。
年代によって使用が変わっています。
ここでは、年代別の刻印を紹介します。
1964年〜1970年
1964年はT、1965年はU、1966年はVで1970年ではZになっていてTからZの囲みなしのアルファベットがついています。
1971年〜1996年
1971年から1996年は丸枠で囲まれているAからZまでのアルファベットが刻印されています。
1997年〜2014年
1997年から014年は四角枠で囲まれているAからRまでのアルファベットが刻印されています。
2015年〜2022年
最近の2015年から2022年はTからZの囲みなしのアルファベットが刻印されているみたいです。
エルメスには特別な刻印もある
クロコダイル ポロサス |
「Λ」の刻印。
体長1メートル程度の小型ワニの、更に腹部の極上の部分を使用した素材。
エルメスの皮の中でも最高級といえるものです。 |
クロコダイル ニロティカカス |
「●●」の刻印。
ナイル川を意味する「ニロティカス」。
ポロサスより大型のわにで質感は少しマットなのが特徴。 |
アリゲーター |
「□」の刻印。
北アメリカに生息するアリゲーター。
クロコダイルより班が大きいのが特徴。 |
リザード |
リザード・二ロティカスを素材とするアイテムは「−」でインドネシア産のリザードの場合が「=」で刻印されています
美しく並んだ細かく繊細な斑と艶やかな光沢が魅力的です。 |
オーダー品の刻印
エルメスのVIP顧客だけが利用できる「パーソナルオーダー」というものが存在します。
素材、カラー、配色、金具など自分だけのエルメス製品をオーダーすることができるシステムです。
ソルド品の刻印
セールで発売されたアイテムにSの刻印がついています。
マークの位置もアイテムによってばらばらで、ロゴの右側についていたり、下についていたりします。
エルメス関係者のみの刻印
ごくごく稀にロゴの近くに流れ星のマークが刻印されているものがあります。
通称「スターマーク」と呼ばれる刻印は、エルメス関係者のために作られた製品についていると言われ、とても珍しいものです。
エルメスの刻印がないものは偽物?

エルメスの刻印がなかったり、薄かったりするものを見たことはありませんか?
偽物と思うかもしれませんが、その中にも本物があることがあります。
ここでは、なぜ刻印がないものがあるのか説明します。
正規品でも刻印がないものがある
エルメスにはそもそも刻印がないものがあります。
エルメスの刻印は、主に革製品に押されるものだからです。
刻印が見つからない時はそのアイテムが何でできているのか確認してみましょう。
職人によって刻印の場所に違いがある
あるべき場所に刻印がない本物のエルメスもあります。
刻印が入っている物がスタンダードですが、刻印を押すか押さないか、押す場所は職人にゆだねられています。
刻印がないからといって偽物とは限らない
上記のように、刻印をつけるかつけないかは職人によって違います。
なので刻印だけで本物かどうかを判別するのは難しいことです。
刻印がないと買取できない?

「刻印がないと買取できないの?」
と思った方が多いと思います。
ここでは、買取について説明していきます。
経験豊富な鑑定士が本物を見極める
ブランドの買取査定は、買取店の鑑定士の方が偽物か本物かを見極めてくれます。
買取店の中には、ブランド品を「偽物」と嘘をついて安く売らせる悪徳業者もあります。
騙されないために、ブランド品の知識を増やしたり、知名度が高い優良店を選んだりしましょう。
買取ならブランドバンクにおまかせ
ブランド品を売りたいけど、どこに売ればいいか悩んでいるという方にブランドバンクをオススメします。
ブランドバンクはどこよりも高く買い取り、どこよりも安く販売しています。
宅配買取もあり、近くに買取店舗がなかったり品物が大量で運ぶのが大変だったりする方もPCやスマホからでも依頼ができ、箱に詰めて送るだけなのでらくらくに買取ができます。
コチラより問い合わせください。
エルメスは一人の職人が最初から最後まで作っているこだわりの製品だからこそ、このように刻印が施されています。
刻印の意味を知っていれば、あなたもいつ作られたエルメスなのかを判別できるようになるのかもしれません。
革の素材や職人のさじ加減によって、刻印が違っているのも面白いですよね。